名古屋市名東区にある西山団地内科胃腸科では、年間の内視鏡検査数が3700件を超えています。大学病院の消化器科が1年間に担当する検査は約400件と言われているので、実績としてはかなり多い部類に入ると言えるでしょう。
西山団地内科胃腸科の胃カメラについては、鼻から内視鏡検査を行う「経鼻視鏡検査」を行っています。鼻からカメラを入れる場合は、口から入れる場合と比べて、舌の付け根やのどに内視鏡が触れないため、多くの方が心配する「吐き気」が起こりにくいという特徴があります。
また、使用する内視鏡は、鼻にスムーズに挿入できるよう、約5mmと非常に細いものを使用していますので、検査中の苦痛が少なくすみます。
麻酔についても、鼻からの少量の麻酔で済みますので、検査中も内視鏡の映像をリアルタイムで見ながら、会話をすることができます。そのため、気になる部分を医師に質問することができたり、気分を伝えることもできます。
そして、西山団地内科胃腸科の内視鏡は、感染予防や安全面から、胃カメラも含めた内視鏡の検査に使用する検査器具の殺菌・消毒を行っています。専用の機械でしっかりと殺菌・消毒も行っています。
所在地 | 愛知県名古屋市名東区西里町1-36 |
---|---|
アクセス | 地下鉄東山線「星ヶ丘駅」から市バスで6分 |
診療時間 | 9:00~12:00/17:00~19:00(木曜午後は16:00~18:00) ※胃カメラ・大腸内視鏡検査は6:00~9:00/12:00~16:30 |
休診日 | 土曜日の午後 |
電話番号 | 052-701-1121 |
◆胃カメラの費用と期間について
胃カメラ検査の平均的な費用は4000円(保険適用)、期間については1回約1時間の処置を3~6回受けるのが一般的と言われています。
症状や施術、クリニックによって費用や期間は変動するため、検討しているクリニックがあれば直接お問合わせください。
◆胃カメラのリスクについて
経口タイプでは吐き気を催したり、不快感を感じることがあります。経鼻タイプでは鼻の粘膜が傷つき、出血する場合もあります。どちらも麻酔や鎮痛剤、安定剤を使用することがあり、覚醒するまでの時間には個人差があります。各クリニックに相談のうえ、受診するようにしましょう。
胃カメラ検査をサクっと済ませたいのなら、朝が狙い目!昼や夕方に受けるより、絶食の時間が短く済むので、長い時間空腹に耐える必要がありません。また、忙しい現役世代にとっては、仕事を休まずに検査が受けられるのも嬉しいポイントでしょう。ここでは、早朝の胃カメラ検査に対応しているクリニックを3院紹介します。
名古屋の胃カメラ検査院3選を見る